Zaif(ザイフ)

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
logo

アルトコインが豊富で積立投資も可能

アルトコインが豊富。チャート機能や取引手数料も優れている。
名称Zaif(ザイフ)
運営会社株式会社カイカエクスチェンジ
提供している取引の種類現物取引 信用取引
取り扱い銘柄数26種類
金融庁登録番号 近畿財務局長第00001号
金融庁登録日 2017年9月29日

Zaifの取り扱い銘柄

BTC(ビットコイン)ETH(イーサリアム)BCH(ビットコインキャッシュ)TRX(トロン)XEM(ネム)MONA(モナコイン)POL(ポリゴンエコシステムトークン)、ZAIF(ザイフ)、DEP(ディープコイン)、MBX(マーブレックス)、ROND(ロンドコイン)、CMS:XEM(コムサネム)、FSCC(フィスココイン)、NCXC(ネクスコイン)、ZPG(ジパングコイン)、CICC(カイカコイン)、DOT(ポルカドット)、SKEB(スケブコイン)、XYM(シンボル)、BORA(ボラ)、COT(コスプレトークン)、KAIA(カイア)、XCP(カウンターパーティー)、CMS:ETH(コムサイーサ)、MV(ゲンソキシ メタバース)、SNPT(スナップイットトークン)

※取り扱い銘柄数は金融庁発表の2024年12月31日時点の暗号資産交換業者登録一覧を元に作成しています。

Zaifの手数料

手数料の種類概要
口座開設手数料無料
口座維持手数料無料(※本人確認未完了の場合、保有残高に応じて手数料が発生)
取引手数料(BTC)販売所:無料
取引所:Maker:0%
Taker:0.10%
取引手数料(ETH)販売所:無料
取引所:Maker:0%
Taker:0.10%
日本円の入金手数料495円〜605円
日本円の出金手数料385円〜770円
仮想通貨の送金手数料(BTC)0.0001 〜 0.01 BTC
仮想通貨の最小送付単位(BTC)-

Zaifのメリット・デメリット

Zaifのメリット

取り扱い通貨が豊富

取引手数料が安い

自動売買と自動積立が可能

Zaifのデメリット

入出金手数料が高い

UIがわかりづらい

暗号資産の森
暗号資産の森

独自トークンやアルトコインなど取り扱い暗号資産が豊富。Zaifでしか購入できない銘柄もある。積立投資も可能。